「基本的に〜」という言い回しが短くなったんだろうけど、「基本〜」という言い回しももはや珍しくもない。
思うに、本来「携帯電話機」や「携帯端末」等、携帯○○という使い方が正なのにナゼか電話機だけに特化して「携帯」という言い回しが何の抵抗もなく使われているのと同じノリなのだろう。
(あるいは、「ケータイ」という新しい名詞なのかもしれないw
この「基本〜」という言い回しにどうにも違和感・抵抗を覚える、、
口語でもそうなんだけど、印刷されちゃうともうダメ、、
(´・ω・`)
サスガにまだあまり見ないけど、あ〜あ と思ったのは、熊坂仁美の『 YouTubeをビジネスに使う本』で結構何箇所も使われているのを見た時、、
これ、日本経済新聞出版社刊ですからね。。
(´・ω・`)
トドメは流山市からきた二つの給付金の請求書
公的なお上が公的なハズの給付金の請求書の案内に、、
(´・ω・`)
校正する人いないのかなぁ〜
まぁ、流山市は極端に頭悪いからなぁ、、、
♬
————————————————————————————————- 【バンド:流 / Ryu】NY Song 絶賛発売中♬ 試聴も出来ます。 iTunes: http://bit.ly/1b7OEiD ブラウザで見る http://goo.gl/NIfXf4 僕のソロも試聴・ご購入いただけます (・∀・)!! 是非、お聴き下さい! Free Trial Listening of My Tunes 😀
- And Amazon MP3 Store ↓
♬