この週末が桜の見頃っつーんで野田の清水公園に花見に行って来ました。
午前中はももののちゃんが先週送別会をしたお友達がいよいよ今日お引越しで、最後の遊び&お見送りに。
その間オレとカミさんはコストコへ。
♬
理由は忘れたが行きは高速使って初三郷スマート IC。
別途エントリー書きたいと思いますが、流山橋前後が渋滞している時とか三郷スマート IC 凄く羨ましかった。
フィット RS から初めて ETC を搭載したので、ようやく利用出来るようになった
(・∀・)!!
以前はホットドッグが多かった。
180円で結構な大きさのソーセージの挟まった結構な大きさのホットドッグにドリンクバーがついてこの値段 (・∀・)イイ!!
最近はピッツア 250円がお気に入り。
これも結構な大きさだ♬
今日はペパロニ 😀
いずれにせよ、ここで食べると「アメリカ人って体が大きい訳だ」と思う。
今日は調子に乗ってチュロスまで付けたけれども食べ切れずに持ち帰ったよw
コストコ、ちゃんと「お花見用」なんてタイトルで寿司やらパーティープレートやら売っていたので一つ買って帰った。
あとは現地の屋台で買いましょう♬
これもお花見の楽しみの一つ。
♬
ももののちゃんと合流して午後から清水公園へ。
午前中は晴れて良い天気だったが、午後は曇ってしまって生憎の天気になってしまった。。
毎年花ファンタジアを眼下にに臨むこんもりした丘の上に場所を取るが、今年は屋台狙いってことで金乗院と弘法大師像と仁王門の間の広場に場所を取った。
ところがそんな今年に限って屋台まったくやってない、、、
(´・ω・`)
別にテキ屋さん達が締め出されたとかではなく、史上二番目の桜の開花の早さに屋台業界が付いて来られなかったらしい。
と聞いていたんだけど、後刻ウェブで復習すると、そもそも「露店は 3/30(土)からです」っていう予定だったのだ。
それを開花が早まったので急ピッチで急いで貰っているんだって。
自然相手は難しいね~
という訳でコストコで買ったお花見用助六弁当のみと、ちょっと寂しいカンジになってしまった、、、
∴ 天気も曇ってしまって軽く肌寒いし、食べ物的にもアレだったのでのんびり・ゆったりはせず、割りとスグに移動してしまった。
桜も「見頃」なのは都内らしく、ここはまだまだ 5分咲き程度だった。
噴水&立体迷路のアクアベンチャー。
大人はやらずももののちゃんだけ。
この周辺でシャボン玉をしている人が多かった。
アクアベンチャーの最後にガラガラくじをやっていてその末賞がシャボン玉だったらしく、ももののちゃんも貰って来た。
シャボンランチャー← pic.twitter.com/nOC1nU7j5I
— Yoshiyuki iTuneで販売中 (@yoshiyuki_h) March 23, 2013
「ご当地キティ」いろいろなところのがあるが、まさか「清水公園」キティがあるとはビックリしたw
清水公園限定「桜アフロキティ」だそうです。
ちゃんとフィールドアスレチックのゼッケンしてる。
妻の友人に会った。
本業とは別に実家の電気屋さんもやっている。
(どっちが本業か分からないらしいw
夜桜用の提灯・ぼんぼりを急遽セットアップしている様子を日本テレビの Zip! に取材されてた。
夕方からオレの歯医者だったので残念ながらゆっくり出来ないって思ってたけど、そんなこんなで結果的には適切な時間になったかな。
♬
その歯医者で右上奥歯に銀歯的なものが被った。
クリスマス前に被せが取れて以来 3ヶ月!!!
ようやくだ。
でも、抜歯したところの抜歯創はまだポッカリ空いているので、まだあまり右側では噛まず、左が多くなる。
抜歯創はだんだん自然に塞がってくるらしい。
確かに抜いた直後の“穴”!に比べると今は“窪み”程度になっているかな~
♬