昨日お隣の野田の櫻木神社で御朱印&御朱印帳デビューを果たし、その勢いで今日は地元諏訪神社 aka お諏訪さまで御朱印をいただいてきました。
こちらもとても良かったです。
諏訪神社はホント地元で、歩いても 15分程の近所です。
お散歩 / ウォーキングがてら行くのにちょうど良いのですが、今日は風が強くて寒くて歩きは断念。
横着してクルマで行ってしまいました。
櫻木神社の 250台程じゃないけど、一応 40台位は停められる駐車場があります。
意外だったのですが、結構混んでいて駐車も出待ち。
少し待って停めると、参拝しました。
その後、お楽しみの社務所へ。
どうやら今日は厄除け等のお祓い・祈祷があるようで(常に?)混んでました。
社務所もお札や破魔矢を求める人で行列。
サスガにお諏訪さまは地元なので何度も来ているけど、こんなに混んでいるのは初体験だった、、(´・ω・`)
並んでいる間にチェック、チェック。
御朱印は 〜16時までです。
櫻木神社に比べると早いですね。
そして、ここでも御朱印帳を販売していました。
紺地に駒木諏訪神社のイメージの駒(馬)の刺繍が入っているように見えました。
お値段少し高めの 2000円。
格調高い印象でした。
順番が来て御朱印をお願いすると、少し時間がかかるけど良いかとの確認。
もちろん、OK とお願いしました。
見ていると机で朱印を押しているようでした。
で、待っていると「寒いので、中にある控え室でお待ち下さい」と。
中は入ったことがなく、ちょっと興味があったので「ラッキー」と上がってみました。
結構な人でしたね。
奥には七五三等の写真が撮れるスタジオなどもありました。
満員で座れるところもなかったので、一回りすると出てしまいました。
本日はこちらに御朱印を頂きに来ました。お祓いか何かで結構混んでる。。 (@ 諏訪神社 in 流山市, 千葉県) https://t.co/gcDJ2SpC5Z pic.twitter.com/RwCTiWbn79
— Yoshiyuki iTuneで販売中 (@yoshiyuki_h) January 18, 2015
で、「中でお待ち下さい」は良いけど出来上がったら持ってきてくれるのだろうか?
良くわからない。
結局外に出て受付で御朱印帳まだですか的に聞いてみると、「祭事を行っているので、、、」
まだかかるとのこと。
なるほど、書く人がいなかったのですね。
境内の中をゆっくり歩きました。
そうする内に放送で「御朱印お待たせしました」と呼ばれました。
そういうシステムだったんですね。
「お待たせしました。
ご参拝ありがとうございます。
良き一年になりますように」
と厳かに言葉を添えていただきながら、御朱印を受け取りました。
ほんのりの墨の香りがしました。
そういえば、櫻木神社のように何種類もはなくて、これのみのようです。
素朴で力強い印象です。
♬
櫻木神社、諏訪神社と 2つになりましたので、「続いている。集まっている」という感じがして、これからも続けたいなという気持ちに拍車がかかりました。
地元ではもう候補がないので、次はどこに行こうかな?
♬
♬
【バンド:流 / Ryu】NY Song 絶賛発売中♬ 試聴も出来ます。 iTunes: http://bit.ly/1b7OEiD ブラウザで見る http://goo.gl/NIfXf4 僕のソロも試聴・ご購入いただけます (・∀・)!! 是非、お聴き下さい! Free Trial Listening of My Tunes 😀
- And Amazon MP3 Store ↓
♬