オレは今モーレツに感動しているッ!
皆さん、五嶋みどりさんはご存知ですか?
そうです、あのヴァイオリニストの五嶋みどりさんです。
ええ、教科書にも載ってますとも。ええ。
その五嶋みどりさんの演奏を間近でッ! スグ目の前 2㍍ のところで観たった♫
なんたらホールみたいなところでのコンサートではないのですが、五嶋みどりさんが手がけているプロジェクトのひとつ、「ミュージック・シェアリング」の壮行会的なミニコンサートにお呼ばれしました。
サロンコンサート的な趣きでとてもステキでした。
我が家はもも・ののちゃんも含め一家で行ったのですが、何と!最前列に座らせていただいたのです!!!!!!!!
メンバーは、
- ヴァイオリン 五嶋みどり
- ヴァイオリン 本田 早美花(Samika Honda)
- ヴィオラ ウィリアム・フランプトン(William Frampton)
- チェロ 松尾 ヒロ(Hiro Matsuo)
曲によって第一ヴァイオリンと第二ヴァイオリンを時々シフトしていた。
右側の席だったのでヴァイオリンのみどりさんとは反対側だったけれども、それでもホンの 2、3m 先。
ヴィオラのウィリアムに至っては、手を伸ばせば届きそうな距離だった。
マジでメンバーの息遣いまで聞こえた。
というか、それをキッカケにしているようだった。
そして、こういう場でも決して手を抜くことなく、真剣そのもの。
鬼の形相で集中する態度は見習いたかった。
名のあるホールで聴けば目ん玉が飛出るようなチケット代のハズのみどりさんの演奏は本当に神懸り的に素晴らしく、「人間って訓練すればここまで出来るんだ」 「チームって練習を極めればここまで息が合うんだ」 と感銘を覚えた。
ミュージック・シェアリングでは早速明日からバングラディッシュに飛び、そこでの活動を開始する とのこと。
オレも同じミュージシャン、弦楽器奏者として沢山のコトを考えさせられた夜だった。
♫♫
演奏前後の写真は NG だった。
ヒロの足元にあったデバイス。
何だろう? エフェクター?
イヤ、クラシック楽器奏者はエフェクター使わねーよ、、w
他のメンバーが旧来の紙の楽譜に対して、ヒロだけは iPad を使っていた。
このフットスイッチでページをめくれるのだろう。
ナルホド、こりゃ便利!