オフィシャルな内容はバンドのフェイスブックページに上げてありますので、ここでは裏話的なところを、、
流山と言えば菜の花ですね←
(`・ω・´)キリッ
♬
♬
ヤマケイって雑誌があります。
「山と渓谷」です。
この雑誌でスゲーなぁ~って思ったのが、今現在山に行って取材しているのって来年の紙面用なんです。
逆に言うと今発売されている紙面の内容って、去年山に行って写真撮ったり取材した内容なんです。
∵
例えば 4月の様子って今 4月に山に行って取材しても、すぐにまとめて記事にして紙面にして発売出来ないから。
だから、4月に取材した内容は来年の 4月号に載せる。
翻って僕らの「菜の花」も去年の今頃には基本的な部分はほぼ出来ていました。
この写真撮ってた頃には、概ね出来てた。
1年寝かして敢えてこの時期に公開したのは、ヤマケイ方式でちょうど菜の花が満開の今の時期を狙ったからって訳ではなく、単に僕の作業が遅かったからです←
(`・ω・´)キリッ
菜の花 by 流
♬
菜の花かわらに 僕は心奪われ
黄色の世界が どこまでも続くように
いつもいつの日も
あの日が色あせぬよう
いつもいつまでも
笑いあっていようね
菜の花かわらに春風吹くころは
ふたりの心は 菜の花きいろ
ふたりの心は 菜の花きいろ
♬
聴いていただければ一聴瞭然ですが、そんなに複雑な曲ではございません。
ってかシンプル。
長さも 1分40秒とコンパクト。
編成もヴォーカルの他にはベースとギターが 4種類のみ。
流では未完成・未発表の曲がまだまだあるので、今後は作業のピッチを上げていきたいと思います。
(`・ω・´)キリッ
♬
冗談系はさておいて、流山の江戸川の土手の菜の花は本当に見事 (・∀・)イイ!!
僕ら流山市民の誇りであり自慢です♬
お近くの方には、是非ご覧いただきたい (・∀・)!!
出来れば土手でじっくりゆっくり愛でていただければと思いますが、なかなか土手沿いに駐車場などがない、、、
でも、旧流山街道や旧流山有料道路を黄色のじゅうたんを眺めながらゆっくりドライブするのもオヌヌメ (・∀・)!!
流のフェイスブック・ページではバンドの新曲やライブの予定等の情報をお知らせしています。
その他の曲の視聴も出来ます いい
よろしければ、『いいね!』 おなしゃす 😀
♬