赤羽雄二さんの「ゼロ秒思考」、昨日読了しました。
(`・ω・´)キリッ
で、今日から実践開始 death (・∀・)!!
野田櫻木神社で御朱印帳と御朱印をいただきました
今年に入り急に御朱印に興味が沸き、あらかじめ納経のための写経なども始め、高まる期待。
今日、ようやくお隣野田市の櫻木神社に行き、御朱印帳に御朱印をいただいて来ました。
写経始めました (・∀・)!!
よんどころのない理由で写経に興味を持ちまして、、
本日、写経デビューしました (・∀・)!!
当初は「写経体験」的なことをしているお寺等でのデビューが必須かと思っていたのですが、割とポップに始められるツールが世の中には沢山あるんですね〜
その中から呉竹 kuretake の『美文字写経セット』を入手しました。
僕は文具屋さんで購入しましたが Amazon で似たのもありますね。
呉竹 今日から美文字! 写経セット ECC157-003
ほぼ日手帳で目標達成! 人生の目標→年間目標→毎月の目標と進捗・達成度確認
元旦に今年の目標を立ててほぼ日に書きました。
その基になっているのは『人生の目標』ですね♬
ミスド スケジュールン 2015 リラックマ×あな吉手帳術
[I♡HOBO]ほぼ日手帳 facebook グループでチラっと出てきた『あな吉手帳術』
気になってちょっと調べました。
後述しますが、特段目新しいメソッドではありませんでした。
が、そこで紹介されていたミスドのスケジュールンとのコラボ、しかも、× リラックマ (・∀・)!!
これは欲しい〜 と思ったものの、早々に 11月にはその期間終わってしまっていました。。。
(´・ω・`)ってなってたんだけど、縁あってお正月に買ったミスド福袋に入っていました〜
ラッキー (・∀・)!!
中身を紹介します (`・ω・´)キリッ
2015 年間目標作成しました♬
皆様、新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します♬
元旦の朝、6時半頃目が覚めてベッドの中でもにゃもにゃっとしていたら「今年の目標」的なものが頭の中に浮かび、、
各分野毎にそれがハッキリとしてきたのでベッドから飛び起きて、ほぼ日手帳の巻末自由記述ページの最初の見開きに書き記しました。
という訳で気分的には↓
生産性向上のための 3つのタイプのリスト
make use of ( makeuseof.com ) に載っていた Dann Albright さんの “These 3 Types of Lists Will Help You Be More Productive” というポストがクールだったのでまとめてみました。
日本版 Lifehacker に日本語訳もありました。
生産性向上のための 3つのタイプのリスト
- 毎週優先事項リスト
- To-Do リストを分割する
- 達成リスト
のんのんにもほぼ日手帳 親子でほぼ日
何度か書いた facebook グループの [I♡HOBO ほぼ日手帳]グループですが、良いなぁと思ったのが、親子でほぼ日。
親子で使っていて、一緒に手帳タイムとかステキだなぁと思いました。
ちょっぴり、クリスマスプレゼント、kakuno じゃなくてほぼ日にすれば良かったかな と思ったりもしましたが、まぁあれはサンタさんからで、ほぼ日はパパからプレゼントすれば良いか。ちょっと高いけど、、w
Canon PIXUS フォトシールセット(´・ω・`)、、
手帳に絵的な要素が欲しかった。
イラストとか上手かったら良かったんだけど、残念ながら絵的なセンス 0 でして、、、
↓
写真をシール印刷して貼ればいいじゃない (・∀・)!!
いつまでサンタクロースを信じているのだろうか?
ももののちゃんは今小学校 6年生♬
どうやらまだサンタクロースを信じているらしい。
少なくても去年までは間違いなく信じていた。