ようやく 1000km いきました。
一応、慣らし運転完了です 😀
1ヶ月と 1週間かかった。
という訳で慣らし中は基本的に 2000回転しばり としていました。
以前書きましたが、それでも日常の市街地はモチロン、高速道路ですら流れに乗って追い越し車線に入る程度なら充分過ぎるほど。
(・∀・)イイ!!
その後時々はパドルシフトでシフトダウンして多少回したりして少しだけ本気を出してあげたり♬
それでも基本的には D モードしばり として、S モード+7スピードパドルシフトを使った本格的なマニュアルライクな走りや「基本全開」みたいな走りは封印してきました。
(そもそも普通の道じゃそんなこと出来ないしw
まぁ、まだようやく 1000km 走っただけなのでイキナリ常に全開みたいなムチャはせず、回転数も少しずつ上げていこうかと思っています←
♬
ところで、1ヶ月点検の時って以前のフィットとかだと油脂類を交換していた気がしたんだけど、なかった。
やけに時間短いなぁ~と思ったw
最近じゃ 1ヶ月/ 1000km じゃオイル交換しないのね。
半年/ 5000km とか待たずに 3000km いったら自分でやろうかなぁ と思ってます。
今のところ。
♬
さて、今日は家族でお出かけでお台場のみらい館に行って来た。
往復に常磐道と首都高を使ったんだけど、このぐらいの通常の範囲での RS の無敵感ハンパない♬
あまり人のケツをつつくことはしたくないけど、逆にケツつつかれて走行車線に退くっていう場面はなかった。
帰りは敢えてレイブリから C1 箱崎経由 6号向島線を使った。
この高速コーナーの続くワインディング、超たのすぃ~w
普通に日中で混んでいたのでスイスイス~という訳ではなかったけど、それでも思わず顔がニヤけたw
箱崎が渋滞していることが多いってのもあるけど、昔はこのルートは避けて、ほとんと C2 で小菅・堀切 JCT と葛西 JCT 経由 B 湾岸線オンリーだった。
今後はよっぽど渋滞でなければ C1 とか使うことが増えるかな♬
あと、普通に一人で「走る」だけを目的に来たい。
帰り、雨に降られてフロントガラスがみるみる汚れた。
どんだけホコリ含んでるんだってぐらい、、、
コレがウワサの黄砂??
(結局は“煙霧”というヤツで、黄砂とかではなかったらしい)
雨は短時間で上がったので、最後にいつものスタンドに洗車に寄った。
5台待ちw
みんな考えるコト・するコト同じだなぁと思っていたら、前の車がチャンカーのお友達だったww
世の中狭い。
洗車 5台待ちw 皆考えるコト同じ。で、前の車かチャンカーの知り合いだったww しかし短時間雨に降られただけでスゲー汚れた、、 どんだけ大気汚染? 安倍は抗議すべきレベル [pic]: http://t.co/pjavorpS4e
— Yoshiyuki iTuneで販売中 (@yoshiyuki_h) March 10, 2013
♬
“RS 1000km 到達! 慣らし運転完了 :D” への1件の返信