午前中はファームでエダマメなど夏野菜を収穫。
その後、また軽く君津・かずさのワインディングを走ってから海ほたるでランチなどいただきました。
海ほたるにアクセスするのに前回走って楽しかったワインディング区間を軽く走って楽しみました。
ファームを出るとスグに山の中っぽくなってクール。
大江戸温泉物語を中心に、前後が避暑地っぽいカンジで雰囲気が良いし、相変わらず道も走り易い♬
そこから県道33号に入ってかずさアカデミアパーク区間。
今日はその他行き来とも全体的にクルマ多くて道路渋かったケド、この房総のワインディング三昧はクルマも少なくて超走り易かった♬
大江戸温泉前後で前に一台クルマがいただけで、その後は全然ひっかからなかった♬
アカデミアパーク前後も他のクルマにもひっかからなければ、信号も概ね青で通過出来て超絶快適〜
矢那川ダムと木更津ゴルフクラブを越えて首都圏中央連絡自動車道をくぐると、やがて木更津北で館山自動車道に入るとスグに木更津JCTで東京湾アクアライン連絡道へ。
海の上に出ると、左側の走行車線をゆっくりと走り、景色を楽しみました♬
オレ的に 2度目のアクアライン。
前回はこの辺でカヌー/カヤックも結構な数いたけど、今日は風が強いからか見なかった。
ここまで順調だったのですが、海ほたるに入る時に渋滞というか入場規制で待たされました。
数分おきに数台ずつ入れてた。
海ほたるランチ 海風海鮮かき揚げそば&PIZZA NAPOLETANO CAFE
オレ的には 1階の立ち食い蕎麦で全然良かったのですが、のんとカミさんはイヤだ、と。。。
でフードコートへ。
しかし、海ほたる自体が混んでたので飲食店やフードコートも満席〜、、
(´・ω・`)
「少しお待ち下さい」ってんで少し待たされるのかと思いきや、結構待たされた。。
「15分待ち」って言われたのん達の佐世保バーガーよりも時間かかった、、
(´・ω・`)
テーブル/席は全然空かず、外のデッキのベンチで食べました。
暑かったらちょっとヤだったんだけど、海風が心地よく、意外と暑くなかった。
海鮮かき揚げ蕎麦自体は美味しかった♬
蕎麦はまぁこういう所の蕎麦なので普通。
かき揚げが美味しかった。
海老も大き目のが 2匹と、あさりが結構入ってて味も良かった。
その後、海ほたる内をブラブラ♬
&足湯
今日はロングドライブだったので足湯はありがたい〜
また館内をブラブラしていると、、
「張替?」
とオレを呼ぶ声。
しかも苗字呼び捨ては最近では珍しい。
見ると高校の同級生でした。
卒業以来だから相当な年数経ってるけど、良く気づいたなぁ〜
お互い facebook で近況は把握してて、おぉこれが太極拳を極めているという噂の奥さんか
ちょうどその時は一人でブラブラしていたのでのんのんとカミさんは紹介出来ず、残念。
彼と別れてのん・妻と合流すると、「ジェラートを食べる」と。
んじゃオレもあの気になるピッツア、食べちゃおうかなぁ〜♬
PIZZA NAPOLETANO CAFE のピザ。
サスガに海ほたるなので薪釜ではないけれども、ちゃんと釜で高温で焼きあげてくれるのだ。
基本のマルゲリータを頼みました。
待つこと数分
ウマ〜(・∀・)!!
小ぶりでちょうど一人前イメージ。
生地もモチモチで美味しかったし、トマトソースも美味。
6つにカットしてくれて、その全てにバジルがかましてあって美味しかった。
あんな混んだフードコートじゃなくて、今度からこっちにしよう。
ココは空いてて良かった。
のん・妻は yogorino のジェラート。
これも驚くほど美味だった。
キーウイもミックスベリーもどちらも果実感がスゴく、めちゃ美味しかった。
という訳で、イタリアかッ?ってコーナーでした♬
帰路も高速道路で楽々
海ほたるを出るとトンネル区間で渋かった。
トンネルだし勾配もあるからどうしても渋滞しちゃうんだろうね。。
地上に出た途端にスイスイス〜だった。
この後はナビ任せだったんだけど、湾岸環八で羽田空港の下を通り、大井からまた海底トンネルで台場へ。
ナビとしては葛西経由環状中央線へ案内するつもりだったんだろうケド、せっかくだったのでレイブリ経由で。
ウチは元々お台場に住んでいて、ももののちゃんの育った街なので、ゆっくりお台場海浜公園等眺めながら帰りました。
その後もクルマ多めで渋かったものの箱崎でちょっと渋滞した程度で良かった。
このルートだと家の近くまで高速で帰って来られて捗る♬
という訳で今日のルートを全部繋ぐと、、
良いカンジにグルっとサークル状に一周しててクール (・∀・)!!
▪︎帰路
●海ほたるまで
12:42〜13:45 1h02m 36.6km
●海ほたるから
15:28〜16:43 1h14m 65.3km
前半の海ほたるまでは入るところで入場規制渋滞にあってしまったので、この部分除外して考えないと参考にならない。
止まったところでログ取りもストップしとけば良かった、、、
距離的には 85km に対して 100km と復路の高速道路主体ルートの方が若干距離も長いし、なにしろ高速料金がかかるけど、でもワインディングと海ほたるも楽しめるし精神的苦痛もないしで断然楽しい。
サスガ、有料道路w
♬
♬
【バンド:流 / Ryu】NY Song 絶賛発売中♬ 試聴も出来ます。 iTunes: http://bit.ly/1b7OEiD ブラウザで見る http://goo.gl/NIfXf4
僕のソロも試聴・ご購入いただけます (・∀・)!! 是非、お聴き下さい! Free Trial Listening of My Tunes 😀
- And Amazon MP3 Store ↓
♬