その後最近はずっと洗車機での洗車だった。
こういうヤツ → П
拭き上げだけ自分達でします みたいな。
RS にしてから久々洗車場でガンスプレータイプの高圧洗浄機で洗車してあげたいなぁと思っていたのだ。
ウチのマンションには共用のファミリーガレージがあって確か一日 500円くらいで使える。
あと、ウチにはアイリスオーヤマのそれは物凄い高圧洗浄機もある。
震災後に除染目的で買ったんだけど、モチロン主な用途の一つは洗車だ。
この組合せ(①)もしたいなぁと思っているし近々やるつもりだけど、今回はご近所の洗車場に行ってきました 😀
♬
①に比べたメリットは管理人室で申請・手続きしたり、高圧洗浄機を持ち運ばなくて良い手軽さ・気軽さ。
洗車したった 😀 空いてたのが気になるがw (@ ウオッシュアイランド豊四季台) [pic]: http://t.co/UzzTLxCGdL
— Yoshiyuki iTuneで販売中 (@yoshiyuki_h) March 30, 2013
シャンプー、バケツ、スポンジは持ってきたので、『水ロングコース』にした。
6分間だ。 500円也。
まずは前半 3分、高圧の水かけまくる。
一時停止して、シャンプー。
雨の中出かけたりしたので結構汚れていた。
たっぷりシャンプー使って洗ってあげる。
夢中でスポンジをシャンプー液に浸しては洗い、洗ってはひたし を繰り返していると、、、
あれあれ、、、
残り時間、カウントダウンしちゃってるよ。。。
あぼーん ・゜・(ノД`)・゜・
昔々の記憶では『水の出ている時間 / 水を使っている時間』 だったんだけどなぁ~、、、
まぁ、言っててもしょうがない。
慌てて残り時間分ですすげるところだけすすいだ次第。。
スゲー損した気分。。。
(´・ω・`)
機械が 「100円足すとすすぎが出来ます」 とか言ってるんだけど以下の理由でやらなかった。
- 「100円入れる」のにどれだけの時間待って貰えるのか分からなかった。(この間にシャンプー洗浄の続きをする)
- 逆に先に 100円入れたとして、スタートまでどれだけの時間の猶予があるか分からなかった。
- 結局その 100円でどのくらいの時間と水量漱げるのか分からなかった。(また『水ショートコース』が必要になって 100円無駄にするのもイヤだなぁ~、、、)
マシンにも詳しい説明が書いてある様子もなく、結局こういうのは使ってみなきゃ分からないというかトライアル&エラーで使いつつマスターしていかなくちゃなのかな~。
今回はまぁしょうがない。「勉強」と思って気を取り直して、シャンプー、続き。
一通り洗い終わると 300円足して、『水ショートコース』
3分。
あ、『100円追加・すすぎ』 は権利有効な時間は過ぎてしまっていたようです。
- Note : 『100円追加すすぎ』 を試すなら、最初に 100円投入の要あり。
シャンプーのアワアワをしっかりと洗い流して、場所を移動し、キュッキュッキュッキュッと拭き上げました♫
しかしやっぱりこうやって自分の手で洗ってあげるのは楽しいねぇ~
(・∀・)イイ!!
愛着も更に沸くというものです♫
もう、毎週でも洗ってあげたい。
そう思えるステキな車に出逢えたことが、持てたことが嬉しい
(・∀・)!!
オレは RS に恋してる
♫————————————————————————————————-
僕の曲が試聴・ご購入いただけます (・∀・)!!
是非、お聴き下さい!
Free Trial Listening of My Tunes 😀
- And Amazon MP3 Store ↓
♬