前職で Tableau のエヴァンジェリストをやっていた時には使い倒していて Make Over Monday にもちょいちょい参加していました。
今回はそれを現在携わっている Google 製品の中の BI ソリューション:Data Portal(Data Studio)でやってみました。
“Make Over Monday を Data Studio (Data Portal)で Make Over !” の続きを読む
前職で Tableau のエヴァンジェリストをやっていた時には使い倒していて Make Over Monday にもちょいちょい参加していました。
今回はそれを現在携わっている Google 製品の中の BI ソリューション:Data Portal(Data Studio)でやってみました。
“Make Over Monday を Data Studio (Data Portal)で Make Over !” の続きを読む
前半設定編の通りタグマネージャを設定すると Google Analytics (以下、GA)のレポートで Amazon へのリンクがクリックされた状況をレポート画面で確認できるようになります。
行動レポートの中にあるイベントレポートを見ていきましょう。
行動レポート>イベント>概要
“詳細解説!Google Analytics で Amazon へのリンククリックを計測する方法 Pt2 レポート編” の続きを読む
Google Analytics (以下、GA)で Amazon へのリンククリックのデータを計測する方法を詳細に解説します。
2018年4月現在の方法です。
● したいこと
次のようにパート 1 とパート 2 に分けています。
パート2 のレポート編で GA でのレポートの確認方法を説明します。
その準備として本編パート 1 では Google Tag Manager (以下、GTM)の設定方法の詳細を解説します。
“詳細解説!Google Analytics で Amazon へのリンククリックを計測する方法 Pt1 Tag Manager 設定編” の続きを読む
Google Analytics (以下 GA)は基本的に毎日チェックしていますが万一に備えてカスタムアラートも仕込んでいて、何ぞごとあった時にはメールが飛んでくるようにしてあります。
その何ぞごとがあったようで GA からメールがありました。
“【Google Analytics】計測されていない → WordPress の WP Super Cache プラグインが原因でした” の続きを読む
これまでは各記事の URL は次 ↓ のようにしていました。
http://yoshiyukiharigae.com/記事の日本語 URL/
具体的にはこんな ↓ カンジです。
パッと見は日本語で URL が表記されているのですが、実態としては文字コードになっているのでなんのこっちゃ分からないし、長いです、、、
(´・ω・`)
こうですね ↓
という訳で記事の URL を次の 2点で変更しました。
僕はこのサイトの計測・分析に Google Analytics(以下 GA)を使っています。
実は以前から従前のトラッキングコードを仕込む方法では普通に計測出来ていたのですが、Google Tag Manager(以下 GTM)が登場して来ましたので移し替えようとしたところ、何故か計測出来ませんでした。トラッキングコードを挿入する方式に戻すとちゃんと計測出来るんですよね、、、
今回原因が分かりましたので記載しておきたいと思います。
“WordPress サイトで Google Tag Manager のタグが Google Analytics で計測できなかった不思議” の続きを読む