先週、妻が急にももののちゃんにコンデジを買ってあげたい、と。
ウチにはデジタル一眼レフが 2台(Nikon D60 と D3200)があるので今まではたまに D60 を使わせたりしていた。
(レンズは使い回しw
それでいいじゃんと言ってみると、コンデジの方がコンパクトだし手軽。卒ディズにも持って行けるし、野菜部の時にも気軽に使える。値段も C万円程だしということで購入することに。
こういうとき僕だと結構みっちり予習するw
Amazon のレビューチェックしたり、価格.com をチェックしたり。
今回は割とその場のノリでスグに決めて、ある時買いの即ゲットもなかなか良いなと思った。
やっぱり Nikon で Coolpix ♬
クールw
お会計待ってる間に iPad Air 2 のデモ機をいじっていたら超絶クールなアプリを発見。
それが、Day One
日記用のアプリなんだけど、メチャメチャ美しい♬
Mac 用が 1000円、iOS 用はユニバーサルで、500円とそれなりの値段するけど、速攻両方とも購入ぐらいの勢いw(&ドックに追加♬)
当然、これら全てクラウドで同期します。
iCloud か Dropbox を選べて、僕は iCloud で同期させてます。
- Mac ゴリゴリたっぷりテキスト入力♬
- iPad 美しく閲覧♡
- iPhone ライフログ的にサクッと入力・キャプチャー♬
ってな感じで使い分けています。
どのぐらい美しいかといいますと、、
タイムライン
まずはフツーにタイムライン表示。
iPad で横表示の場合、左のフレームにタイムライン、右側がメイン表示エリアです。
縦表示にすると左フレームは普段隠れていて、必要に応じて出て来ます。
Markdown が使えます♬
記述にはマークダウンが使えます。
実は今回初めて 「マークダウン」 を知ったのですが、コレ便利ですね。
僕のこの web site & weblog は CMS(コンテンツ・マネジメントシステム)として WordPress を使っているのですが、思わずマークダウンを使えるようにしてしまいました♬
各種入力方法
上の絵のカメラアイコンか「+」アイコンから入力します。
写真やテキストの他に、
- 位置情報 w/ 4sq
- 日時
- 曲
- 天気・気温等気象情報
- タグ
- スター
などが入力可能です。ってかほぼ自動的に入力されます。
4sq のヴェニューだけ自分で選択します。
ライフログツールとしてはパーペキですね♬
各種表示方法
上の絵にあります通り、
- タイムライン
- 写真
- タグ
- カレンダー
- スター⭐︎
と色々あります。
写真
とりわけ写真の時の表示が美しいですね。
Day One 導入以前は紙の手帳(ほぼ日手帳)をメインで使っていたのですが、写真はちょっとネックでした。
一応、シールプリントをして貼ったりしていたのですが、やっぱり手間暇かかるし、専用のシール用紙が必要だし。
その点、サスガにデジタルツールだと写真の流用は超ラク♬
いくらでも使い放題 (・∀・)!!
カレンダー表示
サスガに日記アプリだけあって、カレンダー表示もあります。
ホントは日付を選択すると当日のエントリのタイムラインが下に表示されます。
タグ
記事にはタグも付けられますし、そのタグ毎に表示も出来ます♬
無敵ですね♬
他にエントリーにスター⭐︎を付けておいてそれだけ表示なども出来ます。
ほぼ日手帳との使い分け
ほぼ日手帳
- 手書きしたいもの・こと
-
目標達成・タスク完了サポートツール
-
どちらかというと(当日含めて)未来のこと
-
紙系の切り貼り、スクラップブック
Day One
-
日記
-
過去のこと
-
写真
てな感じで使い分けています。
ワープロ書院以来のデジタル日記
日記自体は高校生の頃から書いて・続けてきているけど、そんな中、四半世紀くらい前w にシャープの「書院」というワープロを愛用していた。
「ワープロソフト」じゃなくて、単機能ハードウェアとしてのワードプロセッサねw
それでせっせと日記を打っていた。
ちゃんとプリントアウトしてファイリングして、データは 3.5インチフロッピーディスクに残していた。
ちゃんとラベルもプリントアウトして整理していたけど、今じゃディスクドライブすらないっw
(イヤ、笑えない、、(´・ω・`)
その後、windows 98 〜 Mac とちゃんとしたパソコンになってからは逆に手書きの日記を綴ってきた。
久々のデジタルな日記だけど、Day One は日記&ライフログを残すツールとして使うのも見る・読むのもメチャメチャ楽しい♬
超オススメです。
♬
♬
【バンド:流 / Ryu】NY Song 絶賛発売中♬ 試聴も出来ます。 iTunes: http://bit.ly/1b7OEiD ブラウザで見る http://goo.gl/NIfXf4 僕のソロも試聴・ご購入いただけます (・∀・)!! 是非、お聴き下さい! Free Trial Listening of My Tunes 😀
- And Amazon MP3 Store ↓
♬