Twitter のタイムラインに制県レベルというのが流れて来てクールだったのでやってみた。
どうやら元々は Android の制県伝説というアプリで、制県マップと制県レベルが表示されますというのがあるらしいけど、iOS 版はなし。
iPhone 勢や Mac/PC 向けのブラウザ版・web版があったけど、探すのにちょっと手間取ったのでご紹介しておきます。
iOS 10 の頃からでしょうか。iPhone でタイムラプスムービーが作成できるようになったのは。
今回初めて使ってみたらとても手軽にできて面白かったです。
せっかくガンバって購入した AirMac Time Capsule でしたが肝心の Time Machine バックアップが取れないではただのクソ高い Wi-Fi ルータです、、、
結局、その後解決して無事バックアップが取れるようにはなったのですが、結構大変でした。
解決の主な要因は次の 3点でした。
“AirMac Time Capsule 購入も Time Machine バックアップが取れねぇ、、Pt.2 解決編” の続きを読む
AirMac Time Capsule を購入しました♬
ガンバって 3T のヤツ (・∀・)!!
購入に至った経緯とか理由はいくつかありますが、それは別途エントリーを書きたいと思います。
実はせっかく買った AirMac Time Capsule ですが、肝心の Time Machine バックアップに苦労しており未だに万事 OK とはならずに格闘しています、、、
(´・ω・`)
近々に解決すれば良いのですが、今のところまだ解決していないので、これまでの経緯と解決に至る道程を記しておきたいと思います。
“AirMac Time Capsule 購入も Time Machine バックアップが取れねぇ、、Pt.1” の続きを読む
El Capitan から Sierra に上げたらなんだか動きが遅くなったなぁと感じていました。そこに、おそらく以前から思っていたメモリ増設を思い出し、具体的に調べると値段も安いし作業も簡単そうなので実行してみました。
(・∀・)!!
先週、妻が急にももののちゃんにコンデジを買ってあげたい、と。
ウチにはデジタル一眼レフが 2台(Nikon D60 と D3200)があるので今まではたまに D60 を使わせたりしていた。
(レンズは使い回しw
それでいいじゃんと言ってみると、コンデジの方がコンパクトだし手軽。卒ディズにも持って行けるし、野菜部の時にも気軽に使える。値段も C万円程だしということで購入することに。
こういうとき僕だと結構みっちり予習するw
Amazon のレビューチェックしたり、価格.com をチェックしたり。
今回は割とその場のノリでスグに決めて、ある時買いの即ゲットもなかなか良いなと思った。
やっぱり Nikon で Coolpix ♬
クールw
画像編集フリーソフトの GIMP を使ってみた♬
Since I didn’t know this Tips, I always dragged media files to my desktop or arbitrary folder.
But,,
“How to upload your media files to W3 with your iPhoto,iTunes,iMovie” の続きを読む
この方法ご存知でしたか?
僕はこういうことが出来るとは知らなかったので、毎回 iPhoto や iTunes から目的のファイルを一旦デスクトップやそこに作ったフォルダなりにコピーして、そこからアップロードしていました。
(例えば iPhoto から facebook やら Flickr に写真を上げる機能などは使っていたのですが、それ以外の汎用的な場合)