今年で 3回目の開催の NODA-1 グランプリに行って来ました (・∀・)!!
去年・おととしは仕事で行けず、ようやく初訪です♬
4台目の Nikon 一眼レフカメラ D3200 購入顛末
僕にとっては 4台目となるニコンの一眼レフカメラ D3200 を購入しました (・∀・)!!
紆余曲折あったのでここに記しておきます。
画像のリサイズ〜アドビ体験版が期間を過ぎても使える件と、Social Media Image Maker の紹介
楽曲の販売にディストリビューターを使うことにして、viBirth を選択した。
(この辺の本題はおいおい後日エントリを書く予定)
トラックのアップロード・登録などは順調に行ったのだが、アルバムの登録の段になって意外なところでつまずいた、、
アルバムのアートワーク、ジャケットの登録・アップロードがうまくいかなかったのだ、、、
(´・ω・`)
“画像のリサイズ〜アドビ体験版が期間を過ぎても使える件と、Social Media Image Maker の紹介” の続きを読む
かすみがうらマラソン 初のフルマラソン DNS (´・ω・`)
今回で 6度目のフルマラソン挑戦となるハズだった きゃすみがうらマラソンでしたが、生憎の冷たい雨で DNS(Do Not Start :出走せず)してしまいました、、、
僕にとっては 6度目のフルマラソンとなる予定だった かすみがうらマラソンですが、DNS することにしました。。
この冷たい雨の中 5時間超走り通すだけの体力・モチベーション・装備が今の僕にはありません、、、
一方予定通り出走の勇敢なランナーの皆様、ガンバです 😀— Yoshiyuki iTuneで販売中 (@yoshiyuki_h) April 20, 2013
五放射相称棘皮動物(きょくひどうぶつ)ヒトデ・ウニ・ナマコの解剖@筑波大学キッズユニバーシティ
筑波大学でクールなイベントがあったので参加して来ました♬
第54回科学技術週間 筑波大学キッズ・ユニバーシティ/筑波大学科学技術週間 一般公開イベント
(2013.4.16,20)
「一日筑波大生」になって、科学の面白さと大学の魅力を体感しよう!
科学技術週間の4月20日(土),筑波大学では,特別授業や科学実験をはじめ,さまざまなイベントを開催します。総合大学ならではの多彩な企画を用意して,皆さんをお待ちしています。
この中の「生物ひろば」の中で小学 5・6年生を対象とした解剖実習に参加しました。
(これは事前申込みが必要でした)
ももののちゃんの学年が上がって来たこともあるかもしれませんが、非常に内容も濃くて質が高く、エンターテインメントとしても楽しめたイベントでした。
(・∀・)!!
* 一応書いておきますと、「続きを読む」(ダイレクトにこのページに来た方には表示されない)以降は解剖の写真もあります。
苦手な方はご自身の判断で読み進めて下さい。
新緑の都内ドライブ
所用で表参道に行きました。
たまに行く時は電車で行きますが、今回は車 / フィット RS で行ってみました 😀
今日は他にも色々回りたかったので車にしたんだけど、結果的には渋滞もなくスグ着いたし、駐車代もあまりかからなかったので悪くなかったかな。
福源 中華料理 千葉市若葉区
福源は千葉市若葉区にある中華料理屋で、ゆうやさんの実家だ。
とても美味しいとのことなので、行ってみたかった。
幸い千葉県総合スポーツセンターで行われた S&B ちびっ子健康マラソン千葉大会にのんのんが出走したので、終わったら行こうと思っていたのだが、、、
2013 S&B杯 ちびっ子健康マラソン 千葉大会
RS の領域「RS モード」
フィット RS インプレッション 抜群の高速安定性
先日国営ひたち海浜公園に遊びに行った帰りに北関東自動車道 / 東水戸道路と常磐道を使った。その時に感じたことを書きました。
ひたち海浜公園からの帰り道、すぐに北関東自動車道 / 東水戸道路に入る。
ここはもうホントに車も少なくて快適だった。
友部 JCT で左に折れて常磐道へ。サスガに車の台数は多くなった。
時にスイスイいきつつ、時にちょっと詰まりつつ。
しかし、概ね快適だったし、フィット RS の運転は楽しかった。
(往路の一般道がトロトロとだいぶ時間がかかったので 10割増しでそう感じたw)
今日も RS スゲーなーと思ったんだけど、常磐道に入ってからは車も多くて混んできたので基本的に D モードで走った。